(dアニメストアは31日間無料、期間中に解約すれば、一切費用はかかりません。)
今回はアニメ「賢者の孫」の動画を無料で見る方法を紹介します。
賢者の孫のアニメは複数の動画配信サービスにて配信されているので、その情報をまとめてお伝えします。
賢者の孫を見逃した人は、見逃し配信で賢者の孫の動画を無料で楽しみましょう!
この記事では、賢者の孫を見逃し配信で1話〜最終回まで見る方法と、各話の感想をお伝えします。
では、早速本題に入っていきます。
(結論)賢者の孫のアニメを見るなら、dアニメストアがおすすめ!
アニメ「賢者の孫」は複数の動画配信サービスにて配信されていますが、無料で賢者の孫の動画を見たいということであれば、dアニメストアでの視聴がおすすめです。

dアニメストア以外にも配信しているサービスはあるんですが、dアニメストアが一番最速で見られるので、賢者の孫を見たいのであれば、dアニメストアがおすすめです。
dアニメストアは通常なら月額400円(税抜)ですが、今なら31日間無料キャンペーンを実施しているので、無料で見ることができるんです。

この機会に登録して、アニメ「賢者の孫」の動画を無料で視聴しましょう。
1.dアニメストアに登録する
2.「賢者の孫」で動画検索する
3.動画を視聴する!
(31日間無料、期間中に解約すれば、一切費用はかかりません。)
賢者の孫の動画、見逃し配信情報のまとめ
アニメ「賢者の孫」を見るのであれば、dアニメストアに登録するのがおすすめですが、アニメ放送のタイミングで、dアニメストアに登録すると、無料期間の31日中に1話〜最終回まで全話を見ることができません。
ただ、賢者の孫は複数の動画配信サービスにて配信されているので、それを上手く使えば、無料で1話〜最終回まで見る頃ができるので、その方法をお伝えします。
もちろん、どのサービスに登録しても、賢者の孫の動画を見ることができるんですが、ここでおすすめしたいのが、無料期間があるサービスを選ぶことです。
無料期間があるサービスに登録し、無料期間中に賢者の孫の動画を見て、期間中に解約、そして、次の月に別のサービスに登録し、動画を見て、期間中に解約、ということを3回ほど繰り返せば、賢者の孫の動画を1話〜最終回まで完全に無料で見ることができます。
簡単にまとめると以下の通りです。
・無料期間のある動画配信サービスに登録
・月に1回、3ヶ月間で3つほどのサービスに登録し、無料期間中に解約
・賢者の孫の動画を1話〜最終回まで完全に無料で視聴!
賢者の孫の動画を全話無料で視聴する手順
というわけで、色々なサービスの中から、無料期間が長いもの、プレイヤーが使いやすいものからおすすめの3つのサービスを紹介します。
2ヶ月目:FODに登録(31日間無料)
3ヶ月目:U-NEXTに登録(31日間無料)
ただ、もし上記のサービスに過去に登録したことがある場合は、初回の無料期間が使えないということになるので、その場合は、Huluやビデオパスを使うのがおすすめです。どちらも登録からの無料期間ががあるので、無料で動画を見ることができます。
各サービスの詳細は以下の通りです。
1.dアニメストアに登録(31日間無料)

dアニメストアは通常なら月額400円(税抜)ですが、今なら31日間無料キャンペーンを実施しているので、賢者の孫の放送に合わせて、dアニメストアに登録すれば、賢者の孫の動画を4話ほど無料で見ることができるんです。
また、dアニメストアでは、賢者の孫以外にも、以下のような作品も無料で見放題です。
・ソードアート・オンライン アリシゼーション
・盾の勇者の成り上がり
・かぐや様は告らせたい
・転生したらスライムだった件
(31日間無料、期間中に解約すれば、一切費用はかかりません。)
2.FODに登録(31日間無料)

FODは通常なら月額888円(税抜)ですが、今なら31日間無料キャンペーンを実施しているので、その期間であれば、放送時期に登録すれば、賢者の孫の動画を4話ほど無料で見ることができるんです。
また、FODでは、賢者の孫以外にも、以下のような作品も無料で見放題です。
・この音とまれ!(FOD独占配信)
・消滅都市(FOD限定配信)
・みだらな青ちゃんは勉強ができない
・ぼくたちは勉強ができない
・叛逆性ミリオンアーサー
(31日間無料、期間中に解約すれば、一切費用はかかりません。)
3.U-NEXTに登録(31日間無料)

U-NEXTは通常なら月額1990円(税抜)ですが、今なら31日間無料キャンペーンを実施しているので、無料期間中に賢者の孫を4話ほど見ることができますね。
また、U-NEXTでは、賢者の孫以外にも、以下のような作品も無料で見放題です。
・この音とまれ!(FOD独占配信)
・消滅都市(FOD限定配信)
・みだらな青ちゃんは勉強ができない
・ぼくたちは勉強ができない
・叛逆性ミリオンアーサー
(31日間無料、期間中に解約すれば、一切費用はかかりません。)
というわけで、アニメ「賢者の孫」の動画を1話〜最終回まで全話無料で見るための、動画配信サービスを紹介しました。
改めておさらいすると以下の通りです。
・無料期間がある動画配信サービスに登録する
・dアニメストア、FOD、U-NEXTがおすすめ。
・上記の3サービスはどれも無料期間が31日間あるので、無料期間中に4話程度賢者の孫を見る
・解約後に別の動画配信サービスに登録する。
というイメージ。上記の流れなら、3ヶ月間動画配信サービスで賢者の孫やそれ以外の作品を楽しめて、費用は一切かかりません。
もし、上記のサービスにすでに登録したことがある場合は、、Huluやビデオパスを使うのがおすすめです。Huluは2週間、ビデオパスは30日間の無料期間が設定されています。
ひとまず、dアニメストアに登録して、無料で賢者の孫の動画を見るのがおすすめです。
2019年5月23日の時点では1話〜7話まで配信されています。
賢者の孫の再放送(リピート放送)の日時

AT-Xでは賢者の孫のアニメは再放送(リピート放送)も予定されています。
見逃してしまった場合は、以下の日程で再度チェックしましょう。AT-Xが見られる方は再放送が多いので、見逃してしまっても、安心ですね。
・金曜日 15時半〜16時
・日曜日 23時半〜24時
・火曜日 7時半〜8時
ただ、時間が日中、早朝、深夜と醜い時間なのがネックではありますね。
(アニメ)賢者の孫のあらすじを1話〜最終回まで紹介!
以下にあらすじを記載している1話〜最新話までの動画はdアニメストアやFODで無料で全話見ることができます。
賢者の孫 1話「世間知らず、王都に立つ」のあらすじ

事故で死んだはずのサラリーマンは、なんと赤ん坊として異世界へと転生する。そこで賢者・マーリンに拾われ、「シン」と名付けられる。賢者たちに育てられ、規格外の魔法を操れるようになったものの、なんと常識を教えられていなかった!森を出て買い物すらしたことのない15歳。そんな世間知らずのシンは、友人を得るため、そして常識を身につけるため高等魔法学院に入学することになる。
賢者の孫 2話「常識破りの新入生」のあらすじ

いよいよ迎えた入学試験日。会場には、アールスハイド王国の王子・オーグやシシリー、マリアの姿もあった。実技試験では相変わらず、桁違いの力で周囲を驚かすシン。他の受験生は身振り手振りとともに呪文を唱えるが、シンは無詠唱で魔法を発動させ、さらには大爆発を起こす始末。圧倒的な力の差により、なんと入試首席で入学することとなった。さてこれから、楽しい学園生活が幕を開ける――と思いきや、いきなり問題発生!?
賢者の孫 3話「緊急事態発生!」のあらすじ

護衛のため、シシリー、マリアと一緒に登校するシン。授業初日は、先生の案内のもとSクラスの皆で校内を見学することに。するとオーグから、研究会を立ち上げてはどうかと、提案を受ける。急な事態に戸惑うシンだが、そんなシンを差し置いて盛り上がるSクラス一同により、「究極魔法研究会」を作ることになった。一方、最近様子がおかしいカートは、中等生のころ怪しい先生の研究室に通っていたとか…。
賢者の孫 4話「黒幕の名は」のあらすじ

数十年ぶりに現れた魔人を撃退したシンを新英雄と讃え、歓喜に満ち溢れる民衆たち。しかし、直接魔人と戦ったシンは違和感を抱いていた。まさか“人為的”に魔人化が行われているのではないか…。一方、学院では「究極魔法研究会」への入会希望者が押し寄せていた。そして、新たにマークとオリビアが仲間に加わることとなった。シンは武器の新調のため「ビーン工房」へと向かうが、その途中で眼帯の男と遭遇する…。
賢者の孫 5話「破天荒な新英雄」のあらすじ

新しい武器を開発するため、ビーン工房へ向かうシンたち。しかし、どこか浮かない表情のシンは、先日のシュトロームとの戦いで起こった謎の爆発について考えていた。シンの魔法では爆発が起こるはずがなく、あれはシュトロームが目をくらますために行ったもの。つまり彼がまだ生きていることを意味していた。シンは再び事件が起こる前に、皆のレベルアップを図り、戦いに備えることにした。
賢者の孫 6話「開戦と合同訓練」のあらすじ

アールスハイド王国との国境付近まで進軍したブルースフィア帝国軍。そこには、いるはずのない王国軍が待ち構えていた。部下から聞いていた情報と違い、怒り心頭に発するヘラルド皇帝。すると、帝都に大量の魔物が出現したとの一報が入り、急いで引き返す帝国軍。しかし、すでに街は変わり果てていた。獅子やオラウータンといった災害級の魔物に襲われ、あたりには血まみれの死体が散乱し、まさに地獄と化していた。
賢者の孫 7話「合宿に行こう!」のあらすじ

森の最深部で合同訓練を行うシン達の班は、騎士学院生と協力し熊の魔物討伐に成功。ようやく剣と魔法の連携の重要性が分かってきたようである。ある日、オーグから魔人の新しい情報を聴く。現在、魔人たちはブルースフィア帝国領内の町や村を襲撃し、さらには人々を魔人に変えているという。勢力を拡大し続けているシュトロームに対抗するため、究極魔法研究会のメンバーは強化合宿を行う。
賢者の孫 8話「星空の誓い」のあらすじ

クロードの街で合宿を行う究極魔法研究会。マーリンは魔力制御を、メリダは魔道具制作を指導し、2人の協力のおかげで着実にパワーアップしているメンバーたち。しかし、圧倒的な勢力の魔人を相手に戦うには、まだまだ力が足りない。シンも負けじと新魔法の練習を行う。皆が警戒する中、イメージを膨らませ魔法を放つが、またまたやらかしてしまうのであった。そしてオーグに後押しされ、遂にシンはシシリーに…!
賢者の孫 9話「孫と魔道具と婚約披露」のあらすじ

ある朝、シンはシシリーに“大事なこと”を頼まれた。それは両親への交際の報告であった。緊張した面持ちでクロード邸へと向かい、挨拶をするシン。するとシシリーの母から、貴族の娘であるゆえ“その先”、つまり結婚を覚悟してもらいたいと告げられる。まだ付き合い始めたばかりのシンは、果たして何と答えるのだろうか…。一方、マーリンとメリダもシンから報告を受けると、何やら固い表情をしてある所へ向かった…。
賢者の孫 10話「滅亡する帝国」のあらすじ

平民たちまでも次々と魔人化させたシュトロームにより、ブルースフィア帝国はとうとう滅亡へと追い込まれてしまった。今まで貴族たちに虐げられてきた元・平民の魔人たちは、唐突に強大な力を得たことにより世界征服へと乗り出そうとする。しかし、帝国の殲滅という目的を果たしたシュトロームは、生きる意味を見失っていた。そして、自らの過去を語り始めるのであった…。ついに明らかになる、シュトローム魔人化の秘話…!
賢者の孫 11話「史上最強の魔法師集団」のあらすじ

スイード王国に魔人が出現したとの一報が入り、浮遊魔法で空を飛び、急いで救援に向かうアルティメット・マジシャンズ。しかし、王国の城壁はすでに破壊され、敵は城内に侵入していた。子どもを抱いた母親をもてあそぶ魔人。シンはそれを見つけるとすぐさま駆け付け、ドロップキックをお見舞いするのであった。他のメンバーは、魔人との戦闘は未経験のため気を張り詰めていたが、彼らの力は圧倒的に強かった!!
賢者の孫 12話「そして、世界へ…」のあらすじ

魔人との戦いで傷を負った兵士たちに治癒魔法をかけるシシリー。負傷者の数が多く、疲労の色が浮かんでいた。その時、城門の辺りで大きな爆発が上がる。なんとミリアが加勢したのである。アリスとリンが全力で立ち向かうも、これまでの魔人とは桁違いの強さで苦戦を強いられる。そこに、バイブレーションソードを手にしたシンが駆け付け、激闘が始まるのであった!果たしてどちらが勝利するのか…!
賢者の孫の感想を1話〜最終回まで全話
アニメ「賢者の孫」の感想をアニメの放送後に1話〜最終回までお伝えしていきます。
きるたい読者さん、ライターさんの感想をまとめています!感想は記事にどんどん反映していきますので、ぜひコメント欄から投稿ください。
賢者の孫の第1話の感想
あまり期待できそうもないので切るつもりでしたがなんとなく見てしまいました。冒頭はある意味衝撃でした。ラノベ異世界もののテンプレそのままの導入だったのでなんか逆に驚きました。
もう内容はお察し状態なので登場キャラはどうなんだとなります。主人公は魅力が感じられない。私の感性が古すぎるのかもしれませんけどこんな安易でいいのかと。何の苦悩もなく魔法も剣技も勝手に習得して強くなっていく。これで主人公どう好きになれというのか。やっぱり私は古いんでしょうね。
1話は主人公より周囲のキャラ達のほうがはるかに魅力的に見えました。このキャラクター達の過去編のほうが面白いだろと思うのですが。2話以降どういったキャラクターが登場していくのかぐらいしか私にとっては見所ないです。こんなにギャップを感じたのは初めてなので逆に注目することにしました。
賢者の孫の第2話の感想
1話の印象がすごすぎてなぜか2話が普通に思えてしまいました。決してそんなことはないお話だったんですけどね。高等魔法学院の入学試験、入学と普通のイベントだったからむちゃくちゃさを多少マイルドに出来たことが大きいのかな。ストーリー演出難があるのはもうしょうがない。登場キャラクターは無難というか優等生ばかりでいまいちですね。
もうぶっ飛んだはなしで笑わせてくれ。そう期待しています。切るつもりでしたがとりあえず後何話かは見ます。妙にくだらないところが気に入りました。
思わずクスッと笑える場面も多く、楽しく視聴しました。シンの魔法力が桁違いであることが明らかになってくのがまた面白いです。これからも周りをビックリさせるような魔法がどんどん出てきそうでワクワクします。これからどんな展開になるのか楽しみですね。シンの魔法力が強すぎて今後いろんな波紋を呼びそうだなと思います。
第1話以上に主人公最強っぷりでした。学院の入試で、自分以外の受験者の魔法の詠唱が中2感満載なことに主人公がつっこみながらも、自分は無詠唱でやばい魔法を発動させちゃうあたり、面白かったです。あと、シシリーちゃんがなかなかシンに声をかけられないとこなんかが可愛いなってなりました。クラスメイトなど新しいキャラクターがどんどん出てきて、これからが楽しみです。
賢者の孫2話は大分大きくなり。魔法も凄く上達していました、おじさんから本当の孫でないと言われたが知ってたと答えてました。この世界では16歳になると立派な大人なんだそうですから自分でどうしたいか決めないといけないんだそうです。魔法学校に入る事に決めたみたいでした。これからまた面白くなりそうですから楽しみです。
賢者の孫の第3話の感想
いよいよ学園に入学したシンですが、そこで貴族出身のシシリーや友人のマリア、国王の息子アウグストと友人になります。賢者の孫というだけでなく、誰の足元にも及ばない魔術の力に、驚く学友や関係者たち。シンの常識はずれな力は国家の争いにもなると、マーリンやアウグストは、心配をします。ようやく、主要メンバーがそろった、第三話。これから、どんな展開が起こるのか楽しみですが、シンの力は、魔法科高校の劣等生の「お兄様」以上のチート過ぎで、ちょっと不安です。
賢者の孫の第4話の感想
まだ本格的な戦闘はシンしかしていないので、シンの強さがこの世界のどの程度のレベルなのかよくわかりませんが、チートすぎる強さに周りは驚いています。
カートを魔人化した黒幕は教師のオリバーシュトローム。シンと一騎打ちを行いますが、中々の使い手。最後にシンの魔法で撃退しますが、本当に倒されたのかどうかはわからない状態。
あれだけ怪しい雰囲気出してた人が、こんな早くに退場することはないと思いますけどね。
そして、今回から部活らしい活動も始まり、メンバーも増えて今後、どんな風になっていくのかも楽しみです。
究極魔法研究会のメンバーがサブキャラクターとして優秀なのは想定できますがとにかくまだ活躍させてないのはバランスが悪い。どうせシンが大体のことは解決してしまうのでしょうから。オリバーとの対決も唐突すぎますが他のキャラ活躍させましょうよ。テンポだけはいいのですがストーリーを早回ししすぎな感じです。深い考察とか必要ないので勢いで押し切る内容なのでしょうが、この流れだとネタアニメとしても楽しめない。他のキャラクターも活躍させてくれと思っています。
賢者の孫の第5話の感想
まず初めに言いたいのは今話に始まったことではないですが絵が全体的にのっぺりしすぎてる。
今回1番といっていいほど楽しみにいていたミリアが可愛さ4割減ぐらいになってる・・・
そして言いたいことがもう一つ!剣の柄の描写雑過ぎない?!確かに切り離しができるつくりじゃないといけないからってゆうのはわかるけど漫画では普通だった柄がなんで動きで表現できるアニメでああなっちゃったの?
ラストの引きがない終わり方もちょっと残念。次どうなるんだろう?みたいなとこで終わらないと次週まで視聴者を引っ張れないから!
とまあいろいろ気になるところはあるけど原作好きからすればまあ普通に楽しんではみれたかな。
Aパートシンとシシリーのラブコメに費やしましたが、ハーレムにはならないのかな。ちょっと意外です。女性キャラ増えてきたのになんかもったいないような気がします。
相変わらずチート設定のシン君ですが今回はあまり目立った活躍がなかったですね。展開が安易なのは私は好ましくはないのですがこの作品の分かりやすさでいいところでもあります。王国と帝国の戦争とこれもまたありがちな展開です。結果も大体予測できますがシンがどんなめちゃくちゃな活躍をするんでしょうかね。そしてさらに勲章は増えるのか見ものです。
ここにきてやっと方向性が決まってきた賢者の孫。仲間は有能な学生たち、敵はシュトローム率いる魔物・魔神の集まりという構成になりそうだ。前話であまりにもあっさりやられてしまったシュトロームだがシンには違和感があり、まだまだ戦いは始まったばかりというところです。これからシンの剣が決まり、戦いが激化していくと思いますので、次話が楽しみです。
賢者の孫の第6話の感想
王国と帝国の壮絶な戦争が始まったかと思いきやオリバーの暗躍で帝国壊滅。帝国が崩れたらパワーバランスが崩れて周辺ぐちゃぐちゃになるんですがそういうことは気にしない。ちょっと安易すぎ。
魔物が大量に出現し王国もその対処に追われます。学徒動員に備え魔法学院と騎士学院の合同訓練が行われます。学院間の仲は悪く互いに罵り合っていましたがシン君の圧倒的な能力の前には互いの立場、考えなど吹き飛んでしまいました。シン君はまたやりすぎましたが一件落着。とりあえずキャラ増やすのはいいけどあんまり意味がないですよね。どうせシンが解決してしまうのですから。個性ないのなら派手な展開のみで進行すればいいのに。6話はいいところを見つけるのが困難でした。
絵がこれまでより少しのっぺりした印象なのが気になりましたが、バランスの良いエピソードだったと思います。前半は悪魔に関するまじめな雰囲気で引き込まれた一方、後半の訓練シーンではいつものギャクっぽさが全開。主人公の嫉妬する顔に笑ってしまいました。そしてエンディングにびっくり。最後まできちんと見ておいて良かったです。
面白かったです。正直、ブルースフィアに対してざまーみろと思ってしまいました。率直に「お前の作戦が甘かったんだろ」って思っちゃいました笑
あとブルースフィアがクソ野郎ってことも分かってスッキリしました。次に魔物がカッコ良かったです笑なんかいかにも力持ってますよって感じが今後すごく楽しみになってきました。ただ魔人が十数人いたことにこれは勝ち目があるのかな〜って笑笑でもこれから面白そうな展開になりそうなので凄く楽しみにして待ってます。
経緯としては魔物、魔人が増えているため生徒も戦士として駆り出されるかもしれない。そのために騎士学園との共同演習だったのだが、シンはやっぱりチートだなぁっとつくづく思わされた。内容はあえて控えさせてもらうが、触らぬ神に祟りなしとはこのことなのだろう・・・。また、美少女美男子って羨ましいなと思うところも多くあった・・あそこまで人気者になるのはさすがにあれだが。最後に今回の総括としては、リア充は爆発してほしい・・・
今回の話も安定の主人公無双でした。笑
冒頭は魔人のオリバー=シュトロームが出てきます。
まだまだ何を企んでいるのかわかりませんが、少しずつ魔人側の動きがありこれからが楽しみです。
一方主人公サイドでは騎士学院の生徒と合同訓練を行います。
久々のジーク兄ちゃんとクリス姉ちゃんが登場しました。周りの生徒の反応も主人公が知らないだけでそこそこ有名な人だったみたいです笑
主人公は相変わらず騎士学院の生徒に強さを見せつけます笑
今回の話も安定の主人公無双でした。笑
冒頭は魔人のオリバー=シュトロームが出てきます。
まだまだ何を企んでいるのかわかりませんが、少しずつ魔人側の動きがありこれからが楽しみです。
一方主人公サイドでは騎士学院の生徒と合同訓練を行います。
久々のジーク兄ちゃんとクリス姉ちゃんが登場しました。周りの生徒の反応も主人公が知らないだけでそこそこ有名な人だったみたいです笑
主人公は相変わらず騎士学院の生徒に強さを見せつけます笑
騎士学園の生徒と共に、魔物狩りの演習をする事になった魔法学院の生徒達の話ですが、騎士学園の生徒のポンコツさが笑えました。最初は魔導士の力など必要ないと
強気でいた彼らが、いざ魔物と対面すると途端に体がこわばり、全く相手を出来なかったのは傑作でした。
そして、シシリーに優しくされたとたん手のひらを返し、態度を変える姿もあからさまでした。
帝国の皇帝は無能すぎて笑える。魔王に騙されているのも気付かず、帝国と自分の命の両方を失ってしまった。その一方で、王国は、魔王の戦力に備えて、魔法学院の生徒たちに戦闘訓練をやらせるくだりは、時間つなぎの色がとても濃い。騎士団関係の新たなキャラが登場するくだりは、今後のストーリー展開のための準備かな。とはいえやっぱり主人公は強くて、圧倒的な魔力で魔獣を倒してしまう。
帝国の皇帝は無能すぎて笑える。魔王に騙されているのも気付かず、帝国と自分の命の両方を失ってしまった。その一方で、王国は、魔王の戦力に備えて、魔法学院の生徒たちに戦闘訓練をやらせるくだりは、時間つなぎの色がとても濃い。騎士団関係の新たなキャラが登場するくだりは、今後のストーリー展開のための準備かな。とはいえやっぱり主人公は強くて、圧倒的な魔力で魔獣を倒してしまう。
今回の賢者の孫はいよいよ魔物との戦いが近くなりそのため、魔法学園と騎士学院との合同訓練がメインの回でしたが、やっぱり今回もシンがいいところを持っていくんだなーと思いました。シシリーにちょっかいだされて嫉妬してしまうシーンは個人的にはラブコメみたいだと思いました。魔法学園の生徒達の成長具合もいい感じと思いました。
魔法学園と騎士学園で合同訓練をする事になり周囲の嫌がる反応をよそに楽しみにする規格外主人公が相変わらず周囲との価値観の違いを発揮していました。合同チームになり騎士達が自分達の力で乗り越えられずヒロインのシシリーに優しくされ騎士達から遠まわしのアプローチに近い物を受けると地味に怒りが込み上げてくる主人公シンが凄く可愛く見えました。

年相応なんだなって思うとなんだかホッとします。そして、憂さ晴らしのレベルがすごい。爆発魔法で何も残らないっていう。あれだけやればきっと気持ちいいでしょうね。
賢者の孫の第7話の感想
シンに及ばないまでも、部員たちが常人離れしていく感じがしてきます。
また、「既に魔法師団に匹敵する火力」ってどんだけすごいんだよと少し笑ってしまいました。
魔法師団が大したことないように見えるけど、それだけ部員の実力が上がってるのか、シンの教え方(魔法の使い方)が凄いということなんだなと思いました。
みんなそれに奢らず、努力を続ける子達だからシンの友人になり今後のみんなの活躍に期待したいです。
前半は合同訓練の話の続きでしたが、シンに関わる人達って、どんどん強くなっていきますね。騎士の方々が少し気の毒に思います。もう少し騎士の方々にも見せ場を作ってあげてもいいような気もしましたね。一方逃がしてしまったシュトロームが陰で画策している為、魔人を増やしているという情報を知り、シン達は合宿する事にしましたが、もう、更に強くなるのですね。確かにこの作品は、シンがチートなのが面白いのですが、周りも強くしていく感じなのですね。あと、どう見ても両想いのシンとシシリーは、早くくっついてしまえばいいのにと思います。ま、この微妙な距離感が又、いいのかもしれませんけどね。来週もシンのチートと、シンとシシリーの無自覚イチャイチャを見せつけられるのでしょうか。楽しみです。
大量の魔物や魔人の出現や魔物狩りなどのシリアスな状況の中に学生らしい合宿イベントやシシリーの実家に行き、家の人達に紹介イベント、温泉でのお色気シーンもあり、和気あいあいとした楽しい回だった。主人公の周りの友達も着々と規格外の仲間入りをしているのがよくわかってきており、将来を見据えた特訓が合宿で行われ、更なるパワーアップを期待。
シン君の作った究極魔法研究会の面々は大活躍します。主人公以外が活躍するのはいいですよね。最近は珍しくなりましたがこの作品はアウグスト殿下をはじめ男性キャラの活躍が頻繁に入ってきます。今回はシン君の活躍は余りなかったですが周りのキャラが活躍しているのが良かったです。そして更なる強化のための合宿にはいります。この手のアニメ定番の温泉回になりました。これはこれでいいのかな。ネタ回でなかった回はありませんが今回はすんなりと受け入れられる回でありました。
主人公が所属する究極魔法研究会の生徒の実力がすごいということがわかりました。騎士学校の生徒と実力差がありすぎということ。魔人化した人間がどんどん攻めてきているということで、生徒で合宿を行うということで先が早くみたいと思いました。賢者、導師が主人公はこれまで1人だったが、生徒の皆が主人公と出会えてよかったといって、賢者、導師が涙したのは感動しました。
7話後半のシンリー邸のところでもう少し燃え要素が含んであってもいいのではないかと思う。それとこれまでのアニメでもう少しシン達の恋愛や私生活の部分に着目してもいいのではないかと思う、なぜな個のアニメの性質上バトルシーンが増えてしまうのでせめてアニメで放送する際はそういったところに着目するのもいいオンではないかと思った。疑問に思ったことは、前半のジークフリートとの会話で軍事利用の話が出たがオーグのもうギリギリ軍事利用してないっていう話だが騎士養成学校の生徒に箝口令を行っていないところからみるともうアウトだと思う。
主人公シンの指導のもと、研究会の仲間たちが、どんどん規格外になってきてしまっています。
周りがレベルが低すぎるのか、もはや何が基準レベルかわからなくなっています。
シンが規格外なのに、まわりが近づいて行ったらますますわからなくなりそうです。
でも、敵が強敵であるかとは変わらないので仲間のレベルアップは想定内かな?と思います。
合宿で、どれだけ強くなるのかなと、期待しつつ、シシリーとシンがどうなるかも気になります。
究極魔法研究会のメンバーたちが急激に成長していて、今までの話の内容で、そんなに練習風景も描かれていなかったし、時間の流れからしてもビックリしました。あとはいつものようにシンとシシリーがイチャイチャしてるだけ。笑それと前話からですがテーマ曲を歌われている吉七味さんが声優として出演されていて、ある意味気になってしまいます。
賢者の孫の第8話の感想
相変わらずのチートっぷりを発揮したシン。転生したから、他の人よりイメージし易いといっても、限度があるようにも思うけど、そこがこのアニメの醍醐味でもありますからね。今回オーグの婚約者が出てきますが、こういうのだと、女の子の方が一方的に好きで、男の子の方は乗り気ではないっていう展開なのかと思いきや、実はラブラブなのですね。おまけにここにきて、どう見ても両思いなのに、はっきりしないシンとシシリーの関係も、ようやく進展しましたし。今後この二組のカップルがストーリーにどう影響してくるか楽しみですね。
8話にしてついに、遅いくらいですがシン君がシシリーに告白しました。元来こういった作品は誰か1人を選ぶよりも色々な女性に好かれて困る展開の方が多い気がしますが、シン君は第1話から一貫してシシリー一筋でした。大きすぎる力を持つ主人公なのに男らしいこの一面には好感が持てます。新しい魔法の習得も8話までくれば慣れたものです、お得意の「また、オレ何かやっちゃいました?」が炸裂してもにこやかに見ることができました。来週以降再び魔人戦に入るのか否か、何にせよシン君がいれば安心ですね!
今回は7話につづいて温泉街への合宿編です。出だしから、新しい攻撃魔法も飛び出し、今回はバトルがメインかと思っていましたが、恋愛編でした。シンくんとシシリーのなかなか発展しない恋愛事情も、ここにきてやっと進展しました。「やっとかー」って感じ。しかし会話の内容が、ムズ痒いですね。という感じの今回は、平和なホノボノとした展開でした。次回はバトルに期待。
魔神討伐のため合宿で修行に励む生徒たち。修行後、シンの転移魔法で王都に戻ったオーグはシンに自分の婚約者エリーと妹のメイを紹介する。二人の希望でともに合宿に参加することになったエリーとメイは、すぐにシンの好きな人がシシリーだと気づいてしまう。オーグからもお互いの気持はわかりきっているのだからきちんと伝えるべき、と言われシンはシシリーに思いを伝えに行くのだった。
魔人が徘徊する帝国。いずれ王国に魔人が来襲した時に備え合宿するシンたち究極魔法研究会。序盤は無茶なりに合宿してたんですけどね。一旦王都にもどってからはぐだぐだ。王子アウグストの婚約者であるエリザベートや妹のメイも登場この二人も合宿に参加します。これ以上登場人物増やすなよ。
そしてシンとシシリーのラブコメが始まります。魔人は合宿はと突っ込むところだらけですが両思いが周囲にバレバレだった二人。ようやく告白し付き合うことになります。そしてなぜか水着回。一応魔法の特訓もかねたビーチバレーを行います。ラノベのお約束を徹底的に入れるこのシナリオ。ダメダメですがいさぎの良さだけは認めます。王国に危機がせまっているのはどうでもいいのかな。
シンはまた、新しい魔法の応用を覚え力を増していきましたが、どんどん進化するシンにドキドキしつつもこれ以上強くなったら誰も太刀打ちできないんじゃ?という不安も感じました。そして、新しく、オーグの婚約者と妹が現れましたが、アニメですが、素直にあんなに可愛い、妹と婚約者がいるオーグが羨ましいです。そして後半ではついにシンとシシリーが恋人同士になりました。互いに意識し合っているのにくっつかないのはもどかしくて仕方なかったですが、無事付き合うことができて本当に良かったと思いました。これからどんな展開になっていくのか非常に楽しみです。
アウスグストの婚約者や妹といった新キャラが目白押しで、またチョロい娘が増えたなと笑いました。
8話ではついに、シンがシシリーに告白するシーンが描かれ、今までもどかしかったけどやっとかとこちらが安堵してしまいました。
「フラグ回避のために早めに告白させた」というアウグストの目論見は、メタ要素が入っていて面白かったです。
反対に、合宿のシーンでは短期間での恐ろしいまでの成長を遂げた学友の姿が描かれており、理屈を理解する事の重要さを教えられました。
ついに主人公のシンとシシリーが交際する事になった。始めから、お互いを意識しながら勘違いだったらや賢者の孫だからとお互いに引き気味だったので、シンがハッキリと自分の気持ちを伝えた時はあっさりOKだった。ヒロインでお色気キャラがチートの主人公に取られるのは、まぁ仕方ない。基本的に異世界転生シリーズで、こんなに簡単に彼女を作れるのはシン位だと思ってます。
賢者の孫の第9話の感想
第9話はシンとシシリーとが両親に挨拶をしに行く場面が幸せ気分にあふれとてもよかった。しかし、付き合ってすぐに両親へのあいさつは少し驚いた。結婚を前提に付き合うのだから良いのかなとも思いつつ少し違和感があった。だが、結婚披露も行われ、晴れて公認カップルとして認められ嬉しく思う。また、究極魔法研究会の盗伐訓練はレベルが増し魔人討伐に向け期待が持てる。次週も楽しみである。
両想いだったシンとシシリーがやっと正式にお付き合いすることになりました。そして早速シシリーのご両親へ報告に行き、お母様から覚悟はあるのか?と聞かれ婚約を決意!話がとんとん拍子に進んでしまったけど、お似合いの二人なので祝福します!そして究極魔法研究会のみんなも特訓の成果がすごい!支援系の人たちで魔物を討伐成功。
これで魔人に対抗できるか??最後にシンとシシリーの婚約パーティーで、二人きりの時に婚約指輪パカッにキュンキュンしました!
なぜか続く究極魔法研究会の合宿。メンバーはそれぞれ見違えるぐらい力をつけました。けれども今回のメインはシンとシシリー。シンは彼女の両親に付き合うことになったと報告に行きます。王国の英雄がそこまでしなくちゃいけないのかというのはさておき両親に報告とはなかなか義理堅いですね。
さらに婚約披露会まで行います。究極魔法研究会のメンバーやマーリン、メリダも出席の婚約披露。ラブコメがメインだったのかなと首を傾げつつ宴が終わります。常識知らずの設定もどこへやらなんだか予想とは違う変な方向に行ってしまいましたがこれはこれでいいのかな。
シンとシシリーの恋愛が一機に進んだ事に驚いた。2人とも恋愛に関して初々しくとても可愛いから、婚約までいってしまうのはどうなんだろうと、もう少し引っ張っても良かった気がしました。シンの出生についての重い内容に対する他キャスト達の反応もあり内容自体は面白かった。シンの新しい魔道具及び魔法は毎回楽しみです。おじいちゃん&おばあちゃんの大賢者様の影がドンドン薄くなってるのが少し寂しいです。
今回はシンとシシリーの結ばれる回でした。好き同士なのに、あと一つ踏み出さないシンに周りがけしかけます。そして、告白して、シシリーのご両親、賢者様たちの含め話をつけ、結婚前提でのお付き合いが始まります。婚約式に指輪と、いつもの物語とは違った内容でした。初めの方で魔物の退治も初めは手こずってたのに、訓練のおかげで、凄まじい成長も見られたり、これから何か起こりそうなワクワクする内容でした。
主人公がヒロインとイチャつくのに忙しくて最大(?)の敵であるオリバー・シュトロームさんの出る隙が全くなくて悲しい
特に盛り上がるような展開もなく、いきなり婚約まで行き着いてしまった。さすが孫! しかし国王臨席の婚約披露パーティーにしては、参加者が少なすぎない? 今回申し訳程度しか出番がなかったラスボスの人、最終回までに再戦はあるのだろうか
賢者の孫の第10話の感想
10話では盲目の敵について語られています。オリベイラ=フォン=ストラディウスというかつての名前を持っていた頃には、妻と産まれてくる子どもを楽しみにしながら農民のために働く善良な領主だった。しかし、それを妬んだ他の領主たちから貶められ、農民たちは疑心暗鬼になってオリベイラの家に火を放つ。妻もろとも殺され悲観したオリベイラは魔人へと覚醒してしまう。
冒頭でまだ合宿続くのかと思いましたが、ようやく合宿が終わったようです。今回は帝国の滅亡となぜオリバーが帝国を滅ぼそうとしたのかの回想が主でした。帝国貴族たちの謀略にはめられ、妊娠中の妻とおなかの中の子供を酷い殺され方で失ったオリバーの怒りはもっともなんですが、魔人化して自らの領地を完全に破壊していまう描写は行きすぎなのでは。
スーパーサイヤ人でも変身時ではそこまで出来ませんよ。自らが魔人化してから帝国を滅ぼすまで早すぎるでしょう。もっと恨み骨髄で謀略で徹底的に腐らせていくほうがらしいと思うのですがそういうのを書けないのでしょうね。さてアールスハイド王国に魔人がせまります。シン達は討伐のため飛び立ちました。次回は魔人との戦いがメインになるのでしょうか。それとも、もっと強力な何かが登場するのかもしれません。
シュトロームの魔人になるきっかけが、分かり始めた話でした。あんなに優しかったシュトロームが何故今はあんなにも自分を変えてしまったのか、行動の意図が見えなかった部分がハッキリとしてきて、ここからどう展開していくのか気になる回でした。
これからの魔人の行動も気になりますが、前回で結ばれたシンとシシリーの2人を中心に学生達の成長も気になるので来週も楽しみです。
シュトロームが魔人になった原因を知れるとても重要な回でした。あんな立派な貴族を卑劣な手段でハメた上で、奥さんを腹の中の子ごと殺害するシーンは本当にエグかったです。そりゃ、シュトロームがキレるのも解るレベルで…。そして、オーグは第一王子から王太子に昇格し、アルティメットマジシャンズが爆誕した大きな第一歩を踏み出した話でした。
面白かったです。主人公が仲間やフィアンセを守るために日々魔力の訓練と、仲間に新しい魔力の精度を見てもらったりと、責任感の強い主人公の気持ちがよく分かります。
いつ現れるか分からない宿敵からの攻撃に備えて、主人公のやらなきゃいけないと言う強い気持ちが本当に良かったです。
仲間との和気あいあいとしたやり取りも癒されます。
賢者の孫の第11話の感想
放送終了後に追記します。
賢者の孫の第12話の感想
放送終了後に追記します。
まとめ
今回は、アニメ「賢者の孫」を無料で視聴する方法をお伝えしました。
一番のおすすめはdアニメストアですが、いろんなサービスがあるので、それをうまく使って、ぜひ「無料で賢者の孫の動画を全話」見てみてくださいね。
(31日間無料、期間中に解約すれば、一切費用はかかりません。)