RADWIMPSが歌う映画「天気の子」の主題歌「愛にできることはまだあるかい」のPVのロケ地を調査しました!
PVのロケ地は映画で扱われている田端駅の隣にの上中里駅の周辺ですので、映画「天気の子」の聖地巡礼といっしょに足を運ぶことができるような場所になっています。
PVに映る特徴的な「ミヤリサン」についても、あれがなんの建物なのか、場所はどこにあるのか?解説していきます。
では、この記事では、PVのロケ地と映画の聖地となる陽菜の家の近くにある坂までのアクセスなどについてもお届けしていきます。
RADWIMPS「愛にできることはまだあるかい」のPVのロケ地はここ!
では、今回はPVのロケ地についてお伝えしていきますが、まず、結論からお伝えしましょう。
RADWIMPSの「愛にできることはまだあるかい」のPV撮影に使われたロケ地の住所は「東京都北区上中里2丁目」です。
こちらは、JR京浜東北線「上中里駅」徒歩2分程度の場所です。
ただ、このPVが撮られた場所は「東日本旅客鉄道 東京新幹線車両センター」の敷地内となっており、一般の人は立ち入ることはできません。
この建物の屋上で撮られたものと思われます。
また、本当にこの建物であってるの?と思われるかもしれませんので、調査をしていきます。
RADWIMPS「愛にできることはまだあるかい」のPVのロケ地を調査!
というわけで、ロケ地が本当にこの場所なのか?について検証していきますので、ご覧ください。
まず、PVのクレジットをみると、大きなヒントが見つかりました。

撮影協力:東日本旅客鉄道株式会社
と書かれています。つまり、このPVで使われている建物は東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のものである可能性が高くなりました。
何度かPVを凝視していたのですが、4分55秒くらいでどこかの建物の上に出てきます。

見えてくるのが、床が白い屋上、そして線路沿いであることがわかります。
そして、この条件を元に調べたところ、PVのロケ地とおもわしき場所が見つかりました。
(PVの中でも新幹線が走っていましたし、私が以前、このPVに写っているあたりに行ったことがあったので、ある程度場所に目星をつけることができたからというのもあります。)
Googleマップからわかる航空写真がこちら。

同じように白い屋上、そして新幹線の線路沿いという条件はバッチリ一致してますね。
そして、決定的な証拠がもう一つ出てきました。
それがこちらの画像です。

ちょうど「ン」が隠れていますが、このPVに何度か「ミヤリサン」という文字が出てきています。
というわけで調べてみると、ミヤリサンで検索をすると、ミヤリサン製薬という会社が出てきました。

では、この会社であっているのかを調べていきましょう。

HPの会社概要をみてみると、上中里という風に書いてありました。これは確定と見て間違いないのではないでしょうか。
ですが、念のため、ミヤリサン製薬の本社の外観を見ていきます。
それがこちら。
先ほどのPVに写っていたものとも比較してみましょう。
画質が悪くて申し訳ないですが。。。

屋上に掲げられたミヤリサンの文字、窓の形などから見ても、これは同じ建物と考えて間違いなさそうですね。
念のため、ミヤリサン製薬の本社以外の場所も調べてみました。
ただ、線路沿いにあって、JRの建物が近くにあるところはなかったので、PVに写っているのは、この場所と考えて間違い無いでしょう。
再度「愛にできることはまだあるかい」のPVのロケ地の住所を掲載すると、以下の通りです。
・東京都北区上中里2丁目
・JR京浜東北線「上中里駅」徒歩2分程度
・線路を挟んだ向かい側に「ミヤリサン製薬」の建物が見える
です。
RADWIMPSのPVのミヤリサン製薬ってどこにあるの?
また、「RADWIMPS ミヤリサン」で検索をしている方も多かったようなので、実際にミヤリサンと書かれた場所についても調べました。
ミヤリサン製薬本社の住所は「東京都北区上中里1-10-3」です。
外観の写真は先ほど掲載したものの通りです。
実際のPVのロケ地となったと考えられる「東日本旅客鉄道 東京新幹線車両センター」(東京都北区上中里2丁目)と線路を挟んだ反対側なので、一緒に行ってみてもいいかもしれません。
ただ、線路を超えるのには、上中里の駅まで戻る必要があるので、実際に行かれる場合は、反対側に歩いて行かないように気をつけてください。
反対側に歩いて行ってしまうと、田端駅にたどり着くまで駅の反対側に行くことができなくなるので、時間を大幅にロスしてしまうことになります。
実際に、ロケ地となった場所とミヤリサン製薬の歩いての時間を調べてみました。
駅まで戻って、線路の反対側に行くのにだいたい6分程度かかるようです。
そんなに遠くありませんので、一緒に見ることができそうですね。
「愛にできることはまだあるかい」の公式PV動画を改めて
映画「天気の子」の公開と合わせて、公式PV動画が公開されています。
ぜひ、この動画を見ながら、この記事の内容が正しいのかを調べてみてください。
僕は映画から帰ってきてからずっと聞いてます。Amazonで頼んだサントラが早く届いてくれるといいんですけどね。。。
また、映画のネタバレはこちらの記事に書いているので、詳細は伏せますが、映画とシンクロした曲で歌詞もいいですよね。
特に
君がくれた勇気だから 君のために使いたいんだ
君と育てた愛だから 君とじゃないと意味がないんだ
愛にできることはまだあるかい?
僕にできることはまだあるかい
といったストレートなメッセージもいいですね。
というわけで、本題のPVのロケ地についてお伝えしてきました。
天気の子の聖地「田端の坂」まで歩ける?
この記事では、「愛にできることはまだあるかい」のPVのロケ地と線路の向かいに映っていたミヤリサン製薬の場所についてお伝えしました。
ただ、合わせてチェックしてほしい場所がもう一つあります。
それが天気の子の中でもよく登場した田端の陽菜の家の近くにある坂です。
その坂駅は先ほどのロケ地があった上中里駅の隣駅なんです。
上中里駅の隣駅の田端駅の改札を出たところにあります。

この画像に映っている新幹線の脚は先ほどのPVに映っていたものと同じです。
と言う風に考えると、映画の世界と現実世界が繋がっているような感覚がして面白いですよね。
上中里と田端は電車に乗れば一駅です。
ただ、そんなに遠くはないので、時間に余裕があったら歩いていっても楽しいかもしれませんね。
ロケ地になったJR東日本の建物から歩いても、20分〜25分程度で田端駅の坂に到着できるようですよ。
というわけで、映画「天気の子」の陽菜の家近くにある坂のある田端駅の隣駅なので、天気の子の聖地巡礼と合わせて行ってみてはいかがでしょうか。
関連記事も書きました。
この記事以外にも、天気の子に出てきた場所のロケ地をたくさんまとめています。
陽菜が天気の力を手に入れるきっかけとなった、物語の1番の舞台である代々木の廃ビルはどこなのか?
二人が出会った新宿のマクドナルドはどこなのか?そして、陽菜の家はどの辺りにあるのか?
これをまとめた記事を書きましたので、あわせて見ていただけると嬉しいです。
本当にいい映画でしたよね。
私ももう一度映画館に映画を見に行くつもりなので、そこでわかった新しい情報はまたお伝えしていきたいと思います。
コメントを残す